FAT GRIPZバーベルカールでピークの位置に刺さるような刺激!

グルタミンカズヤ

"筋トレの旅人"グルタミンカズヤさん(Youtubeチャンネル【カズヤフィット運営】)

今回お話を伺ったのは、"筋トレの旅人"の異名をとるグルタミンカズヤさん。

そのネーミングからわかる通り、グルタミンをこよなく愛するグルタミンラバー。そして筋トレ歴20年の大ベテラン。

上腕囲50cmを誇るデカ過ぎる腕、丁寧なトレーニング理論解説、ウソをつかない誠実なキャラクターで多くのファンを自らのYoutubeチャンネルに持つグルタミンカズヤさんに、FAT GRIPZについて伺ってみました。

 

-いつ頃FAT GRIPZの存在を知りましたか?

3年前に通っていたゴールドジムで知りました。

FAT GRIPZを持っている知人に「これ知ってますか」と言われ、ゴールドジムで触らせてもらいました。

「これ無茶苦茶前腕に入るね」と知人と会話したのを覚えています。

EZバーカールで試してみて「これは腕が太くなる」という感触は得ましたが、その時はFAT GRIPZをメインに据えてトレーニングをやっていこうという感じにはならなかったですね。

 

-そうだったんですね。3年前に一度触ってたんですね!確か今年の夏くらいにFAT GRIPZ JAPANのTwitterにコンタクトを頂いて、そこからFAT GRIPZをガチで使ってもらっていますよね

そうです!なんかフィーリングが合って、「あ、これ。つかってみたいなぁ」と思いました。それでTwitterに「使ってみたいです」とリプライしてみました(笑)

僕、Youtubeで腕を見せてやっているので、これで腕がさらに良くなったら良いかもしれないなあと。興味本位ですね(笑)

グルタミンカズヤ

  -3年前に少し触ってみたときの感想と、いざ自分でFAT GRIPZを所有してガチで使ってみたときの感想はやはり違いましたか?

違いましたね。

やっぱりカール系、エクステンション系、あとプレス系で主にFAT GRIPZを使っていて。

感覚としては握りこまなくてもいいから、例えば通常のシャフトですと細いですから手のどの位置で握るかの位置決めにすごく時間がかかるんですけど、FAT GRIPZだと握りこまずに添えるだけでいいのですぐにエクササイズを始められるんです。

 

 -FAT GRIPZ使用で関節の痛みがマシになるという報告がありますが、グルタミンカズヤさんもそう感じますか?

改善される種目は確かにあります。例えばプッシュダウン。あれは顕著に痛くなくなります。

それに、FAT GRIPZ使用で各関節への負担が減るのは確かですね。原理は説明できないんですが。

あれもたぶん、「握りこむ」ことに関係していると思います。

 

ファットグリップ

 -細いものを握りこむ事で負担が増える、太いFAT GRIPZを握る事で負担が減ると。ちなみにオススメのFAT GRIPZトレーニングを教えてください

 ストレートバーを使ったバーベルカール、しかもONE使用です。

EZバーだと人差し指と親指に力が入っちゃうんですよ。

ONEを装着したストレートバーですと、すべての指を使ってエクササイズできるんです。これがしっくりくるんですよ。

 

-FAT GRIPZを使い続けて、良くなりましたか?

初心者の方は凄く腕が太くなる、と感じたんですよ。

僕はトレーニング歴20年なんですけど、もうこれ以上太くなるということはないんですよ。ある程度行くと上級者はストップする。

どこを追い求めるかというと、密度と形。それを容易にしてくれるのがFAT GRIPZ。

凄く変わりましよ。特に二頭。ピークが出ました。

刺さるような痛みが、ピークの位置に刺さるんです!

FAT GRIPZを使用しないとこの感覚は得られないですね。

  ファットグリップ

-初心者の方にも上級者の方にもオススメできますね!やっぱりONEが一番のお気に入りですか?

二頭の場合はONE。三頭はPROですね(笑)

EXTREMEは、、骨格のデカい人や手の大きい人が使うべきものだなって思いましたね。

EXTREMEを使いこなせたら「本物のファットグリッパー」だと思いますよ(笑)

 

-(笑)(笑)(笑)本物のファットグリッパー(笑)そうですよね。私でも手に余る太さですもん。本日はインタビューありがとうございました

 

 

 

 ファットグリップ

グルタミンカズヤさんおすすめのPROシリーズ

 

ONE

グルタミンカズヤさんおすすめのONEシリーズ

 

-編集後記-

カバン持ちのくぼちゃんとの、「デカい」「あじゃっしゅ」という掛け合いが定番の「カズヤフィット」。

丁寧なトレーニング解説、ガチで追い込むハードコア動画、筋トレ談話など様々なコンテンツを提供する素晴らしいYoutubeチャンネル。

その「中の人」は、動画のままの、誠実で筋トレ理論に長けた素晴らしい青年でした。インタビューをしてみて、そう確信しましたね。是非「カズヤフィット」を応援してくださいね。

 

グルタミンカズヤ

 

-PROFILE-

"筋トレの旅人"グルタミンカズヤさん(Youtubeチャンネル【カズヤフィット運営】)

-INSTAGRAMはこちら
-TWITTERはこちら
-YOUTUBEはこちら