スピネイトカールの利点

おはようございます。

今日はボクシング世界戦!胸が高鳴っている深田です('ω')ノ

 

今日は「スピネイトカールの利点」

 

スピネイトカールの利点

 

スピネイトカールは、、手首を回外させない状態でハンマーカールのような姿勢でスタートし、トップポジションに向かっていく途中でアームカールのように手首を回外させて行う複合アームカール('ω')ノ

動作の前半はハンマーカールのように上腕筋と腕橈骨筋を鍛えられ、後半はアームカールのように上腕二頭筋を鍛えられる複合トレーニングになります。

 

一石二鳥感、、、ありますね(笑)

 

しかもこの図のように、オルタネイトで行えば片腕に意識を集中できさらに収縮やパンプを感じられる、、、という方も。

 

バーベルやウェイトプレートがなくとも出来るという点では、宅トレ向きの腕トレ種目だと思います。

 

さて、このスピネイトカールなんですが、私の実感ではFAT GRIPZ PROとの相性がとても良いんですね('ω')ノ

 

ファットグリッププロ

※購入はコチラ

 

スピネイトカールの対象筋は

 

・上腕筋

・腕橈骨筋

・上腕二頭筋

 

となりますが、このどれにもバッチリまんべんなく入る感覚。

バーが太くなる分がっしりと握りこんで動作する。それが特に腕橈骨筋の筋活動を促し前腕に効く。これがスタートポジション辺り。

そして、手首を回外していきアームカールの動きに移っていくと上腕二頭筋にバッチリ入っていく。

 

FAT GRIPZアームカールだと前腕への効きが弱い、かといってFAT GRIPZハンマーカールだと前腕に効きすぎる、、、というキライがありますが、これならそうした弱点も補いつつ、上腕~前腕を満遍なく痛めつけることができます。

 

どうでしょうか?皆さんも是非試してみてください!

ちなみに、FAT GRIPZ ONEやFAT GRIPZ EXTREMEではPROほどの効果を実感できませんでしたよ私は。個人差はあると思いますけどね('ω')ノ

コメントを残す

コメントは表示される前に承認される必要があります。