バルクアップ食として考えるパスタ

どうも!!

アレンジパスタに凝り始めたFAT GRIPZ JAPANの深田です。

 

今日は食事の話です。

 

実は、以前はパスタにいいイメージが無かったんですよ。

 

「なんか、ブクブク太りそう」なイメージ、、根拠は薄弱。

 

結構、こういう人多いと思いますよ(^^♪

 

しかし、敬愛する筋トレ界のスーパースター「山本義徳」先生が

「パスタはバルクアップに最適」

と呟いているのを見て、考えを変えました。

 

「ぬぅ、、、パスタはいいかも知れないぞ、、」

 

そして、自分でもパスタについて調査を始めてみたのです。

前腕を太く!

※うちに貯蔵してあるリングイネの栄養成分表示。

 

マジやん!

 

輝いてみえる「たんぱく質 13.5g」の表記!

おお、、正直肉やら魚やらプロテインやらタンパク質目的でとる食事には飽き飽きというところなんですよね。

ここにきて、パスタをラインナップに加えられるのは本当に嬉しい!

 

しかもパスタは免疫保全機能や筋肉分解抑制の効果があるグルタミンも豊富とあって、まさに我々トレーニーに打ってつけですね!

 

ちなみに、この「パスタ=筋トレ民大喜び」の図式を知らなかった頃からパスタ調理が好きな私から、パスタ調理のコツをで述べましょう(^^♪まあ、ネットに転がっているものもありますが、、、。

 

①表記ゆで時間より1分ほど早く鍋から上げる

②食感に飽きたら、種類を変える

③イタリアのイメージを捨てる

 

解説します。

 

①結局鍋からパスタを上げたらフライパンでソースを吸わせるんですよ。熱を通しながら。そこでもパスタにソースと共に熱が入り伸びますから、その分を逆算して早めに上げないと、うどんみたいに食感のない伸びたパスタになってしまいます。

 

②様々な太さや形のパスタが売っています。これだけで筋トレ食の大敵であるマンネリを打破できます!私は平打ち麺みたいなリングイネといわれるものが食感に飽きがこなくて大好きです。

 

③結局我々は日本人であってアジア人でもありますから、和風やアジアンが美味しく食べられたりします。味覚にあいます。

 

まあ、こんなわけでして飽きずに美味しくパスタでバルクアップしていきましょう!!

 

コメントを残す

コメントは表示される前に承認される必要があります。