ベンチプレスは奥が深いですねえ(*´Д`)-低重量高回数で手応え-
こんにちは。
今日も筋肉痛の深田です。
昨日は久しぶりに「低重量・高回数」でベンチプレスをやってみました。
高重量ですと、なんとか挙げることばかりに気をとられて筋肉でコントロールすることを忘れてしまうんですよねえ、私。
手のひらが痛くならないように、大胸筋に入るように、、とFAT GRIPZ ONEを装着してのベンチプレス。手幅もしっかり考え抜き力をバーベルに伝えられるように工夫しました。
そうしますと、なんということでしょう!!
高重量でやると三角筋前部や上腕三頭筋が先に参ってしまう私が、、大胸筋へ負荷がバッチリ入ってパンプしていくような感覚が味わえました(*´Д`)
これは大きな発見です!!
三角筋前部が先に参ってしまうことから「ベンチプレスは三角筋トレじゃないか」と思い始めていた私には大発見です。
同じ種目でも重量設定や回数設定、意識の違いでどこの筋肉に負荷が入るのかが変わるようです('ω')ノ
奥が深いよ、、筋トレ、、、汗
この感覚!!とても癖になりましたから、しばらく飽きるまでベンチプレスは低重量高回数でやってみて感覚を自分のものにしたいと思います!!
ではまた!