人体の末端である”手”を鍛える重要性-手トレ-
こんばんは。
雨ばかりで気分がアガらない深田です。
今日は世界的に一番不人気なFAT GRIPZ EXTREME(ファットグリップエクストリーム)の使用を促す記事です(笑)
・太すぎて無理
・なんだあの太さ
・太いから何なの
・前腕専用(失笑)
という散々な言われようのFAT GRIPZ EXTREME(ファットグリップエクストリーム)ですが、実は一部のアスリートの方にはとても人気があります。
それが、
アームレスラー
おそらく今月中ですが、東京都内のアームレスラーの方とお会いしてお話しを伺う機会があると思いますので、思う存分FAT GRIPZ EXTREME(ファットグリップエクストリーム)の魅力を聞いてきたいと思います(^^)/
もちろんアームレスラーのみではなく、
前腕重視の方
腕の太さを上腕で測る人もいれば、前腕で測る人もいるわけです。
俺もどちらかと言えば前腕で測るほうです。
そういった前腕を鍛えてカッコよくしたい人にはとにかく人気があります(^^)/
そして、、
東陽町で活動するパーソナルトレーナー宇多村大介のブログ
こちらのパーソナルトレーナー宇多村さんのように、手や前腕の出力を高めてビッグスリーに代表される体の中心を鍛える種目で好結果を残す方法をとるかたもいらっしゃいます。
どうか皆様の参考になれば幸いです(^^♪
ちなみに俺もFAT GRIPZ EXTREME(ファットグリップエクストリーム)を使用したローププレスダウンやハンマーカールをよくやります。
もちろん対象筋である三頭筋や上腕筋への効きも実感しますが、”手”の疲労感というのも相当感じ、手が持つ「掴む」「持つ」と言った機能のレベルアップを少しづつですが感じてきています。いいでしょ!?
手トレって感じですよ!(笑)皆さんもやってみて!