FAT GRIPZ 3種類をどう選ぶか

おはようございます。

今日も晴天で気分がハッピーな深田です('ω')ノ

 

先日Instagramでアンケートを取りましたら「FAT GRIPZは3種類太さがあって、どれを選んだら良いかわからない」というお声をたくさん頂戴しましたので、今日は

 

「FAT GRIPZ 3種類をどう選ぶか」

 

でブログを書きたいと思います(^^♪

 

ファットグリップ3種類

 

ポイントは3つ。

 

①基本はPRO。これを入手して間違いなし!

これは中間の太さのPROが世界的にベストセラーであるという理由からです。

あらゆる民族、性別、トレーニングの方向性の別を乗り越えて多くの方に選ばれているのはその「普遍性」から来るものでしょう。

要するに、誰が握っても「しっくりくる」太さなんですね?!

FAT GRIPZを製造しているカナダメーカーはこの太さを最初に開発しました。FAT GRIPZの元祖なんですね。

もちろん主要なターゲットである上腕二頭筋に一番入りやすいですね!

 

②前腕目当てかどうか

更に太いEXTREMEは「前腕専用」といって差し支えないぐらいの太さ。

これでハンマーカールやプッシュダウン、プル系種目、リストカール等をやった日には前腕のみならず手や指の強烈なトレーニングにもなります!

アームレスラーの方が好んで使っている印象。

握る力、前腕の太さ、手や指の強さを鍛えたい方にジャストフィット。

反面、その目的が無い方にはほとんどオススメできないという極端なキャラクターを持っています(笑)

 

③手の大きさをはじめとしたボディサイズの問題

身長が低い、よって手が小さい、、、。

身体的特徴として手が小さい、、、。

PROがベストセラーと言っても、、太すぎないか心配、、。

このような方はONEを選ぶと後悔がありません。

最も細いモデルになりますので、どのような種目でも前腕に余計に入らない感覚があります。その分、対象筋へ負荷が入るのをダイレクトに感じられる、、と評判。

どんな種目にも使えます。私はベンチプレスやショルダープレスに使っています。

 

と、このような感じですね(^^♪

ちなみにそれでも迷う方は、、、、一気に3種類買う、、、というのも悪くないですよ!?私は使い分けています。楽しいですよ!

コメントを残す

コメントは表示される前に承認される必要があります。