FAT GRIPZ ONEを使用したベンチプレスで心地よさを追求

こんにちは。

プレスバターサンドを美味しくいただいている深田です('ω')ノ

 

最近ハマっているのが、

FAT GRIPZ ONEを使用したベンチプレスです。

 

ファットグリップベンチプレス

 

もちろん、ONEでなくても、PROでもEXTREMEでも良いと思うんです。
ストレッチを深めたいのであれば、素材が分厚いEXTREMEが良いでしょう。

 

今日はストレッチ目的以外のメリットを。

 

・硬くて痛いシャフトを握らなくても良くなるクッション効果

ご存じのとおり、バーベルのシャフトは硬くて冷たくて細い、、。

このシャフトに場合によっては100kgや200kgのウェイトが乗り、そのシャフトを手のひらの狭い範囲で支えねばならないのです。

それがFAT GRIPZ(ファットグリップ)を使用することにより、クッション効果が生まれ手のひらが痛くなくなるんですねえ。

ピンヒールで踏まれるのとスニーカーで踏まれるの、、どちらが痛いですか?それと同じです。

 

・手のひら全体でプレスするプレス実感効果

手にひら全体でウェイトを支えて、プレスする感覚が身に付きます。大胸筋への素直な負荷を感じられます。

 

・手首等関節への負担軽減

細いシャフトをギュッと握って動作すると(特に限界重量あたりでやると)、終わるころには手首の疲れなどを感じることと思います。肘が痛むというタイプの人もいます。

FAT GRIPZ(ファットグリップ)を使用して握りが太くなることにより、各関節への負担が軽減するのを実感しますよ!

最近、年も年ですから「怪我なく長くウェイトトレーニングを楽しんでボディメイクをしていきたい」という意識が芽生えてきまして、、こうした

 

「体への負担を軽減する」

 

というファクターに、以前より注目するようになりました。

年を感じますね(笑)

 

是非皆さんも、関節の負担軽減や故障防止の観点からもFAT GRIPZ(ファットグリップ)トレーニングを試してみてくださいね!!

 

 

コメントを残す

コメントは表示される前に承認される必要があります。